■沿革
山口剣友会は活動の拠点を埼玉県所沢市の山口地区に置き、この地で創立から40年を超える期間活動している団体です。
■特徴
山口剣友会はスポーツ少年団に所属し、スポーツ少年団主催の各種大会や地域の大会に参加していますが、指導の中心は基本を大事にし、特に小学生は剣道が好きな気持ちを伸ばし、そこから礼節など剣道の中で大事なものを学び取って欲しいという指導を行っています。
近年は大人の入会者も増え、年齢に関係なく剣道を学べる場となっています。
全体の雰囲気はとても和やかで、和気藹々とした雰囲気が特徴です。
■コメント
山口剣友会では毎週水曜夜と日曜午前の週二回に加え、2015年6月より第三金曜夜にも稽古を行い、より活動の幅が広まっています。
剣道に興味のある方、以前剣道をしていたが現在活動をしていない方、親子で剣道を始めようと思う方、剣道を始める気持ちには様々なものがあります。
山口剣友会は先生及び保護者がボランティアで運営している団体ですので、堅苦しくない雰囲気で始めることができます。
それでいてどの先生もきちんとした段位を持ち、熱意ある稽古を行っていますのでしっかりとした指導のもとで剣道の上達も図ることができます。
小学生・中学生に限らず、高校生や大人の方の入会も歓迎しています。
興味のある方は、まずは一度気軽に稽古を見に来て下さい。お待ちしています。
■データ
会員種別 | 一般・少年・婦人 |
稽古場所 | 埼玉県所沢市山口 |
稽古日時 | 【水】19:00~21:00 【金(月一回)】19:00~21:00 【日】9:00~12:00 |
代表者 | 遠藤 健志(えんどうけんし) |
指導者 | 遠藤健志(えんどうけんし) 佐藤英知(さとうひでとも) 平井美津子(ひらいみつこ) 祖父江良夫(そふえよしお) 田澤章匡(たざわゆきまさ) 栗原昌之(くりはらまさゆき) 栗田伸一(くりたしんいち) 森田弘章(もりたひろあき) 中野千鶴(なかのちづる) 土本欣之(つちもとよしゆき) 青木健三(あおきけんぞう) 竹内好一(たけうちよしかず) 柴田知幸(しばたともゆき) 乙川森之介(おとかわしんのすけ) 吉村えい一(よしむらえいいち) |
創立年 | 1976年 |
会員数 | 40名 |
入会・交流 | 随時体験が可能です |
会費 | 【入会金(新規入会者)】1,000円 【年会費】 小学生未満=免除 小学生=年間12,000円(3月及び9月の2回に分けて納入) 中学生=年間8,000円(3月及び9月の2回に分けて納入) 高校生・成人=年間2,000円(年1回で納入) |
HP | WEBSITE |