黄金期のPL学園に初登場の大将が一人で立ち向かう
昭和51年の玉竜旗大会、大阪のPL学園高校は、初の遠来組(九州以外の高校)としての優勝に限りなく近づいた。
PL学園は玉竜旗の後にあったこの年のインターハイ団体を制するチーム。
インターハイ個人優勝者ともなる山本雅彦が大将をつとめ、のちに全日本選手権を制する林朗が副将、2年後にインターハイ個人を制する山中洋介が中堅に入るなど、黄金期の錚々たるメンバーで玉竜旗に臨んでいた。
一方の福岡商業高校も前年の玉竜旗優勝を経験した選手が4人残るチームで、先鋒が5人抜きを何度も果たすなど好調な戦いぶりを見せ、大将の白水清道は準決勝まで一度も出番がなかった。
決勝はPL学園の次鋒福島弘が福岡商業の先鋒から副将までを一気に抜き去るという一方的な展開となる。
早くも白水の出番となった。PL学園の速くて本格的な剣道に対し、福岡らしい剣道で一本一本を大事にしようという気持ちで立ち向かったという白水は、福島に一本勝ち、続く山中に対しても一本勝ちを収め、林には速攻で二本勝ちを収め、大将同士の決戦に持ち込んだ。
山本との大将戦、上段の山本にメンを奪われた白水だったがドウを返して延長戦に持ち込む。
そして、コテと見せて跳び込んだ白水のメンが見事に決まった。この時点では初めてとなる、決勝での4人抜きで見事に逆転勝利を果たした。
後年のインタビューで白水は、山本との試合以降の記憶がまったくなく、表彰式でハッと我に返り「もう試合をしないでいいんだ」と感じた、と振り返っている。
その後も長く玉竜旗の名勝負として語り継がれる一戦となった。
戦前からこの大会で活躍した福岡商業(現福翔)にとってはこれが9回目の優勝で、現在(平成29年)までのところ最後の優勝となっている。
あと一歩で大魚を逃したPL学園が初めての遠来組優勝を果たすのは、この6年後のことになる。