10年の空白を経て剣士たちが一堂に会した、戦後剣道の出発点(1953年 京都大会)
人々は「もう一本拝見!」と声をかけ、会場を立ち去ろうとしなかった 昭和20年の第二次世界大戦終戦後、剣道を初めとする武道は日本の軍国主義を助長した「民主的でないもの」とされ、それまで武道を統括した大日本武徳会が解散させら…
人々は「もう一本拝見!」と声をかけ、会場を立ち去ろうとしなかった 昭和20年の第二次世界大戦終戦後、剣道を初めとする武道は日本の軍国主義を助長した「民主的でないもの」とされ、それまで武道を統括した大日本武徳会が解散させら…
宇波和彦(うなみ かずひこ) ■「攻め勝つ」「先をとる」「打ち切る」を心がけた 幾度も二次審査に跳ね返されるにつれ、これまでは審査が近づくと緊張や不安による「こうしなくては」「こうしてはいけない」などの余計な精神的不安材…
夏の稽古で気をつけたい!脱水症状対策 だんだんと暑い季節になってきました。 そんな中で胴着や防具をつけて稽古をするとあっという間に汗だくになってしまいますが、夏の稽古で特に心配なのは脱水症状です。 今回は脱水症状の原因と…
なぜ稽古後のストレッチがいいのか? 稽古前のストレッチはけが予防のために重要ですが、実は稽古後に行うストレッチも筋肉痛を予防するなど筋肉をケアするはたらきがあります。 今回は稽古後にできる簡単なストレッチをご紹介したいと…
体を動かす源・基礎体力 運動不足が続いて筋力が落ちると体を上手く扱えなくなってしまい、思わぬ怪我の原因にもなりかねません。 今回は自宅で、しかも一人でもかんたんに実践できる基礎体力トレーニング方法と、剣道をしている方にと…
体幹を鍛えることの重要性 スポーツをする上で体、とくに筋肉を鍛えることはごくありふれた事ですが、『体幹』のトレーニングは行っていますか? 近年よく耳にする体幹という言葉ですが、人によってはあまり深くは意識していないかと思…
前回の雪辱を晴らし、ピンチを乗り越えた高橋の奮闘 アメリカ・カリフォルニア州サンタクララで開催された第11回世界剣道選手権大会、男子代表戦は予想よりも早い段階で緊迫した場面が訪れた。 準決勝のカナダ戦、先鋒井口清(埼玉県…
4強のうち3名は韓国選手 前回、2006年に台湾で行なわれた世界剣道選手権大会の団体戦準決勝でアメリカに敗れ、ついに王座から陥落した日本チーム。 ブラジルで行なわれたこの第14回世界選手権大会での課題は、そのリベンジを果…
少しの空き時間を活用できる!脚のかんたんトレーニング法 剣道という競技は、必ずしも運動神経がいい人や体格のいい人が有利なわけではありません。 たとえばバスケットボールではより身長の高い選手が有利でしょうし、ラグビーではよ…
迫りくるライバルを蹴散らして日本勢を支えた松本の快進撃 18年ぶりの日本開催となり、日本武道館で行なわれた第16回世界剣道選手権大会。 男子団体決勝は前回までと同様に日本対韓国の死闘が繰り広げられたが、女子が男子以上に紙…