稽古で気になる!足さばきの基本と負担の解消法
基本中の基本が技を生かす 足さばきとは剣道における基本中の基本で、正しい足さばきが習得できてこそ、技が生きてくると言われています。 剣道には「一眼二足三胆四力」という教えがあります。「一眼」とは相手の心と体の動きを見るこ…
基本中の基本が技を生かす 足さばきとは剣道における基本中の基本で、正しい足さばきが習得できてこそ、技が生きてくると言われています。 剣道には「一眼二足三胆四力」という教えがあります。「一眼」とは相手の心と体の動きを見るこ…
バリエーションに富む剣道の大会 剣道の大会は、規模の大小のみならず、様々な連盟が主催するためかなりの数になります。また日本にとどまらず、世界各国で開催されている大会もあります。 今年は世界大会も行われるので世界的にも盛り…
はじめるのに適齢期は存在する? 剣道は、武道の基本と一緒に礼儀作法も学べる魅力的な競技です。そのため子供に習わせる保護者さんも少なくありません。 競技に自体には年齢なくできますが、スタートはいつがいい?となる方もいます。…
プロ選手という概念は存在するか? 剣道の歴史において、特に素晴らしい成績を残した人や高い段位を取得した人は、剣道家の間でも語り継がれるほど有名な存在となっています。 では、素朴な疑問となりますが、それは剣道にはプロ選手と…
技の基本と一本を取るために学習しておこう 剣道とは面、胴、小手、突きのいずれかに対して、防具の上から竹刀で打ち込み(または突いて)一本を取るのを競う競技(武道)として知られています。 初心者の方は剣道と聞くとただ竹刀を打…
毎日の稽古を楽しく続けるには 剣術を起源とする剣道は竹刀が作られたことで急速に発展を遂げ、その発展とともに稽古法が誕生しました。 常に緊張にさらされる試合の場とは違って稽古は反復が基本ですが、繰り返し同じことを続けていく…
剣道具の変遷 剣道の現在の形のひな型は、江戸時代までさかのぼると言われ、時代の移り変わりとともに変化し、現在のスタイルとなりました。 一方で剣道具もまたそれに合わせた形で試行錯誤と進歩を遂げ、現在の形に進化してきました。…
一本を取るために重要な三つの要素 試合において一本を取ることや、勝つことに大きく関わってくるのは「気」・「剣」・「体」の一致です。 日々の稽古・鍛錬を通してこれらがすべて備わっていることが重要です。 今回はこの気・剣・体…
剣道をする人には、その人なりのストーリーがあります ■はじめたきっかけは祖父 小学生3年の時、祖父が毎週決まった日の夕方頃に出かけているので、聞いてみたことが始まりです。 「おじいちゃんどこ行ってきたの?」なんて疑問を口…
実際にどんな道具が必要なのかを知っておく ■剣道防具(面・胴・甲手・垂) ■道着 ■竹刀 ■袋類 ■他に必要なもの どれから揃えればいいのか 剣道の道具類はざっとあげるとこんなものでしょうか。では、実際にどうやって揃えて…