出場選手中最年少、21歳の戦後派が初めて日本一に・桑原哲明(1960年 全日本選手権大会)
昭和35年、8回目の全日本選手権で初めて20代の選手が頂点に立った。 それまでの優勝者はすべて30歳以上で、つまり戦前戦中に剣道を経験していた選手だった。 桑原は戦後剣道が解禁になってから剣道を始めた世代である。 このと…
昭和35年、8回目の全日本選手権で初めて20代の選手が頂点に立った。 それまでの優勝者はすべて30歳以上で、つまり戦前戦中に剣道を経験していた選手だった。 桑原は戦後剣道が解禁になってから剣道を始めた世代である。 このと…
平成24年のインターハイ女子団体決勝は、前年優勝の守谷(茨城)と初優勝を目指す中村学園女子(福岡)の戦いとなった。 平成24年のインターハイ女子団体決勝は、前年優勝の守谷(茨城)と初優勝を目指す中村学園女子(福岡)の戦い…
イギリス・グラスゴーの地で日本代表チームはかつてない緊迫した場面を迎えていた 第12回世界剣道選手権大会団体戦決勝、韓国との対戦は代表戦までもつれ込んだ。 日本対韓国の決勝はこれで6回連続となり、とくに過去2回は大将の勝…
第10回世界選手権大会は日本対韓国の死闘の始まり 6大会、18年ぶりの日本開催となり、京都で行なわれた第10回世界選手権大会は日本対韓国の死闘の始まりとなった。 大会史上唯一1部と2部に分かれて行なわれた団体戦、一部決勝…
第16回全日本選抜剣道八段優勝大会 2回戦・1回戦 ここでは、この記事の前にお伝えした全日本選抜剣道八段優勝大会の2回戦以下の編集長・鈴木の戦評を写真と一緒にお伝えします。 ■2回戦 ■1回戦
捨て切ったメンで全日本でも八段の頂点に ■戦評 初出場が13名と大幅に選手が入れ替わった本大会。 優勝者は初出場選手の中から生まれた。東京で行なわれる寬仁親王杯剣道八段選抜大会ではすでに3度の優勝を果たしている恩田が、こ…
3月18日、近畿高等学校選抜大会 赤穂市民総合体育館で行なわれる第11回近畿高等学校剣道選抜大会。 育英はこの大会で2回優勝しているが、2回目の優勝は7年前である。前述のようにレギュラーに入れない新3年生を出場させたりし…
九州学院(熊本)が制する 終わってみれば常勝チームが「定位置」といえる王座についた。 昨年のインターハイでは5連覇がならなかった九州学院(熊本)。しかしこの全国選抜はまだ連覇が途切れておらず6連覇をかけて臨んだ。 ■優勝…
監督・選手が語る中村学園 ■まず監督には勝敗についての考え方を中心に聞いてみた もちろん勝っているのが一番いいとは思います。成功体験を持たせて次のステージに上げてやった方が、その子の自信にもつながります。 けれども私は勝…
全国高校選抜大会を連覇した中村学園女子高校(福岡) 福岡市にある中村学園女子高校は、平成28年にインターハイを初制覇してから29年の全国選抜とインターハイ、さらに今回(平成30年3月の全国高校選抜剣道大会)と公式戦で勝ち…