第7回横浜七段戦、初出場の中野貴裕(京都)、今も完治しない大ケガとも戦いながら優勝
第7回目を迎えた全日本選抜七段選手権大会(横浜七段戦)が、2月2日(日)に開催された。決勝は中野貴裕(京都・京都府警)と岩下智久(千葉・千葉県警)の法政大学OB同士の対戦となり、中野がメンを決めて初出場で優勝を果たした。…
第7回目を迎えた全日本選抜七段選手権大会(横浜七段戦)が、2月2日(日)に開催された。決勝は中野貴裕(京都・京都府警)と岩下智久(千葉・千葉県警)の法政大学OB同士の対戦となり、中野がメンを決めて初出場で優勝を果たした。…
藤﨑、小松の2枚看板だけでなく4年生も躍動 11月11日(日)に愛知県で開催される「第37回全日本女子学生剣道優勝大会」へとつながる、関東地区の94大学による出場権争奪戦が東京武道館で開催された(※3校が欠場)。 これま…
過去の成績で圧倒する警視庁勢、今年も王座を守る 首都圏を中心とした強豪八段32名が集い、寛仁親王杯をかけて争われる本大会。 午前中は同会場で全日本選手権への出場を目指した熾烈な予選会が開催されており、その興奮冷めやらぬな…
■男子 8月24日、第48回全国中学校剣道大会は、団体戦のベスト16以上が実施され、男子は九州学院中(熊本)が決勝で潮田中(神奈川)を決勝で破り昨年に続いて優勝。 女子はともに初優勝を目指す淑徳巣鴨中(東京)と中村学園女…
ベスト16出揃う。全国中学校大会団体戦予選リーグ 8月23日、第48回全国中学校剣道大会は男女の団体戦予選リーグが行なわれた。 予定ではこの日決勝トーナメント1回戦も実施される予定だったが、台風接近に伴いこの日は行なわれ…
8月22日(水)、第48回全国中学校剣道大会が開幕した。 通常は男女個人戦の4回戦までが実施される初日だが、迫りつつある台風の影響を考慮し、個人戦が決勝まで一気に行われた。 男子は団体戦で連覇を狙う九州学院中(熊本)の鮫…
8月12日、インターハイ最終日は、団体戦のベスト16以上、個人戦のベスト8以上の試合が行なわれた。 男子団体は九州学院(熊本)が決勝で育英(兵庫)を下し2年ぶりの優勝、女子団体は中村学園女子(福岡)が決勝で守谷(茨城)を…
8月11日、インターハイ男子団体戦終了後、女子個人戦の1~4回戦が行なわれた。 団体優勝を目指す中村学園女子(福岡)の大将妹尾舞香は、いつものように堂々とした壁のように剣道で相手にチャンスを与えず、初戦となった2回戦、3…
8月10日はインターハイ女子団体予選リーグに引き続き、男子個人戦の1~4回戦が行なわれた。4回戦に勝ち、ベスト8には以下の選手たちが名乗りを上げた。 玉竜旗大会決勝で大将同士で対戦した島原の黒川と、九州学院の重黒木祐介が…
三重県伊勢市の三重県営サンアリーナで2018年のインターハイが開幕した。 9日の開会式に引き続き、10日はまず予選リーグが行なわれた。その結果、以下の16チームがリーグ戦を勝ち抜いて12日に行なわれる決勝トーナメントに進…